BLOG ブログ

YouTubeのSEOとは?検索エンジンで上位に表示させるコツ

YouTubeのSEOとは?検索エンジンで上位に表示させるコツ
ともしど

ともしど

コンテンツマーケティングの一つの手法として、動画マーケティングが挙げられます。コンテンツマーケティングとは、記事・メルマガ、動画、ホワイトペーパー(お役立ち資料)などのコンテンツ通じて潜在顧客・顕在顧客の獲得や顧客育成などを狙うマーケティング概念です。動画マーケティングでは、動画配信プラットフォームやWebサイトなどに動画をアップし、集客や顧客育成、ブランディングなどを狙うのが一般的です。

動画配信プラットフォームの中で、最もメジャーなものは「YouTube」でしょう。YouTubeに動画をアップし、より効率的に多くのユーザーと接点を持つためには、SEOの概念を理解し、タイトルや説明文に適切な文言を含めることが重要です。ここでは、YouTubeSEOとは何か、検索ユーザーと多く接点をもつために動画を上位表示させるコツについて紹介します。

 

YouTubeSEOとは

SEOの概念から、順を追って説明します。

SEOとは、検索エンジン最適化のこと

検索エンジンを通じた流入数を増やしたいと考えれば、おのずと「SEO」という言葉に触れることになるでしょう。SEOとは、「検索エンジン最適化」を指す言葉です。つまり、検索エンジンを通じて、より多くのユーザーと接点を持つために最適な状態を目指す、ということをSEOと呼びます。

SEOの概念

  1. タイトル
  2. 説明文(ディスクリプション)

検索エンジンに最適化するために、特に注力する点は上記です。コンテンツがブログ記事であれば、見出し(h2h3)も上記に含まれますが、YouTubeには該当しないためここでは割愛します。

SEOの概念は、検索エンジンに「単語」を認識させることです。検索エンジンは、検索ワード(検索する際に入力する単語)に該当するコンテンツを抽出します。その際、単語をもとに判別していると考えられています。そのうえで、よりよい情報を含んでいたり、より信頼性が高かったりするコンテンツを上位に表示します。

つまり、検索エンジンに最適化するためには、検索ユーザーが利用する「単語」を、コンテンツのタイトルや説明文に含めることが前提になります。

これはYouTubeだけでなく、検索エンジンのある動画配信プラットフォームであれば必要な考え方です。

YouTube動画に関連する検索エンジン

YouTubeにアクセスし、検索エンジンを利用して検索すれば、多くの動画が順に表示されます。しかし、YouTube動画に関連する検索エンジンは他にもあります。Googleの検索エンジンです。

検索ワードにもよりますが、ファーストビューのスニペット表示で、YouTubeの動画が表示される場合があります。検索エンジンに最適化する概念そのものは、YouTubeGoogleで大きく違いません。しかし、マーケティングを行ううえでは、二つの検索エンジンを考慮してコンテンツを作成することが重要です。

以下では、キーワードをベースにして、YouTubeGoogleの双方の検索エンジンからの流入数を増やすためのコツを紹介します。

SEOと流入数を両立する方法

検索エンジンに最適化しても、そもそも検索されていない単語では、大きな効果を期待できません。多くの流入数を期待できるだけの検索数(検索エンジンのユーザーに検索された数)を選定する必要があります。

SEOの基本

  1. 動画の内容と検索ユーザーが利用する単語をマッチさせる
  2. 関連語を網羅的に含める

上記は、SEOを考慮してタイトルや説明文を作成するための基本的な手法です。

ユーザーが検索する際に使用する言葉を、「キーワード」といいます。また、キーワードが「YouTube SEO」であれば、セミナー、更新頻度、対策、効果などの言葉と合わせて検索されていますが、それらを「関連語」と呼びます。

関連キーワード取得ツール(仮名・β版)

キーワードと関連語を事前に抽出しておき、タイトルや説明文に含めることで、コンテンツの情報を必要としているユーザーとマッチングしやすい状態をつくれます。

検索数を調べ、実際に検索してみる

検索数がわかれば、コンテンツが上位に表示された際に、どれくらいの流入数を狙えるかを推測できます。検索数の多いキーワードは競合が多く、難易度は高いですが、上位に表示されれば多くの流入数を期待できます。

Google広告のキーワードプランナーや、aramakijake.jpなどのツールを利用すると、検索数を調べられます。検索数を把握したうえで、実際に検索してみて競合のレベルや動画がスニペット表示されているかなどを調べて、より高い効果を期待できるキーワードを選定します。

キーワード プランナー – Google 広告

キーワード検索数 チェックツール|無料SEOツール aramakijake.jp

そのように、検索数と検索結果を調査し、期待値を推し量ることで、SEOと流入数の両立を狙えます。

YouTubeSEOのコツ

①  キーワードをベースに考える

コンテンツを一つのキーワードから作成することで、検索ユーザーが必要としている情報を過不足なく含めたコンテンツ作成に近づきます。また、関連語からの流入も期待できます。つまり、キーワードをベースに考えることで、ユーザー視点で必要な情報を把握でき、かつ検索エンジンに最適化する効果も得られるということです。

②  コンテンツと関連性のある関連語を抽出する

キーワードが決まったら、関連語を抽出します。ここでは、コンテンツと関係のない単語を除外してください。それを含めてしまうことで、ユーザーの期待を裏切ることになったり、内容を偽ったコンテンツと検索エンジンにみなされたりする場合があります。

関連語を調べれば、検索ユーザーがどのような情報を必要としているのかを推測できます。コンテンツ作成時のヒントにもなるので、キーワード調査とセットで行うようにしてください。

③  キーワードや関連語を含めたタイトル・説明文をつくる

キーワードと関連語をタイトルや説明文に含めることで、検索エンジン側に「こういう情報を含むコンテンツです」と示せます。コンテンツの内容と照らし合わせて、関連語も過不足なく含めましょう。

  • タイトルにはキーワードと主題に関わる関連語
  • 説明文には内容に合うすべての関連語

タイトルには、関連語を含めすぎるとよくないと考えられています。SEOに注力しすぎた不審なコンテンツとして評価を下げられてしまう可能性があるためです。コンテンツの主題に関連する単語を一つか二つ含める程度にすることをおすすめします。

一方、説明文には、関連語を網羅的に含めます。動画の場合、動画配信プラットフォームや検索エンジン側がコンテンツの内容を映像から読み取ることは難しいと考えられます。そのため、どういう内容の動画なのかを、関連語を含めてわかりやすくまとめる必要があるのです。また、コンテンツの内容を説明する文言なので、詳しく書くことで、検索エンジンだけでなくユーザーにも正しく伝わりやすくもなります。

以上をふまえ、タイトルと説明文を丁寧に作成することをおすすめします。

YouTubeSEOを考慮して多くのユーザーとマッチングしよう

YouTubeの動画コンテンツは、動画配信プラットフォームの検索機能や、Googleの検索エンジンの検索結果にスニペット表示されたりします。タイトル・説明文を作成する際にキーワード、関連語を考慮して文言を作成し、より多くのユーザーが流入するように工夫しましょう。

記事や動画などのコンテンツを利用すれば、潜在顧客・顕在顧客を集客する手段の一つになります。ユーザーが知りたいと思っていることを過不足なく網羅したり、独自性・有効性の高い情報を含めたりすれば、顧客育成の手段にもなるでしょう。

そうしたマーケティング手法を、コンテンツマーケティングと呼びます。株式会社IKUSAでは、記事・メルマガ、動画、ホワイトペーパー(お役立ち資料)などのコンテンツ制作、SEO対策のための調査・分析、謎解きを活用したオリジナルのマーケティング施策の提供などを行っています。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら資料ダウンロードこちら