BLOG ブログ

オウンドメディアの立ち上げ・運用費用|サイト制作・記事制作

オウンドメディアの立ち上げ・運用費用|サイト制作・記事制作
リッキー

リッキー

「オウンドメディアの立ち上げに興味はあるけど、いくら費用がかかるかわからない」

「試しに相見積りをとってみたら、値段が全然違って判断できない」

 

このような悩みをお持ちの場合、なかなかオウンドメディアの立ち上げが進まないこともあるかもしれません。オウンドメディアの立ち上げや運用にかかる費用は、初めて取り組む際にはわかりづらいです。正しく理解しておくことで、後になって予算のズレや必要以上の支払いなどを防ぐことができます。

オウンドメディアの立ち上げにあたっては、サイトの目的やデザイン、また依頼する制作会社などによって、作業項目や作業内容が異なります。またそれによって費用にも違いが出てきます。

今回は、オウンドメディアの立ち上げ・運用費用についてお伝えします。

 

オウンドメディアを立ち上げる場合の費用目安

オウンドメディアを立ち上げる場合の費用目安

冒頭でもお話ししたとおり、オウンドメディア立ち上げにかかる費用はサイトの目的やデザインなどによって異なります。

例えばランディングページ1枚だけのサイトであれば、数万円から依頼することができます。しかし、より大きな集客効果を狙いたいのであれば、もう少し費用を出してでも必要なページや機能を確保したオウンドメディアを制作すべきでしょう。製品やサービスに関する特設ページを作ったり、記事コンテンツをどんどん投入したりと、サイト内コンテンツを厚くすることは大切です。

外注か内製かは状況に応じて判断すべきですが、自社で完全に内製する場合でも、自社要員の人件費が発生することは理解しておきましょう。場合によっては外注するより高くなってしまう場合もあります。

 

CMSを利用して立ち上げる場合

CMSを利用してオウンドメディアを立ち上げる場合、かかる費用は1メディア数十万円ほどから。数あるCMSの中でもおすすめはWordPressです。インターネット上にもノウハウが多く、疑問点や不明点が出てきたときにリサーチのみで解決しやすいでしょう。また無料で利用できるテンプレートが豊富な点もポイントです。

内製も十分可能ですが、SEOや操作方法など習得すべき事項が多くあるため、その分人件費もかさんでしまいます。制作会社独自のツールを利用し、月額5万円ほどから構築を依頼することも可能です。

 

サイトを制作する場合

サイトを一から制作する場合、費用は90万円ほどからとなります。

サイトのデザインやプログラミングも作業項目に含まれるため、制作の際には専門チームの編成が必須です。

また、サイトの制作後にも継続的に記事コンテンツを発信していく場合は、記事のライティングやディレクションなどの担当者についても考慮しておく必要があるでしょう。

 

立ち上げを外注する場合

オウンドメディアの立ち上げを外注する場合は、制作費+月額30万円前後で依頼することができます。1人月程度の月額で運営を依頼できる場合もあり、多くの場合は予算に応じて作業項目を相談してくれます。

社内に十分なノウハウを持つ人員を用意できない場合は、オウンドメディア制作会社に依頼した方が割安に済む場合が多いです。

またクラウドソーシングを利用することで、さらに費用を抑えて依頼することもできます。しかし、クラウドソーシングであがってくる成果物の質には相当な幅があるため、質の高い人材の見極めが必要になります。

 

オウンドメディア立ち上げに要する費用の種類

オウンドメディア立ち上げに要する費用の種類

ここからは、オウンドメディアの立ち上げに必要な費用の種類についてお話ししていきます。外注をする際にはぜひ参考にしてみてください。

ちなみに、複数の会社から相見積りを取ると、現在の相場や各会社の作業内容などがわかるので、おすすめです。

また内製する場合にも、自社要員の時間あたりの費用を割り出して計算すると、コストを見積もることができるでしょう。

 

企画

企画段階で要する費用項目としては、次のようなものがあります。

 

1.制作方針決定

どのような方針でオウンドメディアを構築していくか、制作方針の決定に費用が発生します。

例えば、商品やサービスの認知を目的とするオウンドメディアと人材採用を目的とするオウンドメディアでは、制作の方針が全く異なってきます。前者であれば、一般消費者により商品やサービスの魅力を感じてもらえるよう、宣伝文句やデザインに工夫を凝らして制作することが重要です。一方で後者であれば、就職希望者に自社への興味を持ってもらえるよう、よい「就職先」として仕事の魅力や風通しの良さなどをアピールしていく必要があります。

オウンドメディアの本来の目的は、「訪問者の悩み解決」です。オウンドメディアの種別によって一概に言えない場合もありますが、訪問者の悩みを解決することで自社に愛着を持ってもらえ、また自社のブランディングを行うこともできます。制作方針の決定にあたってはプロジェクトチームを立ち上げて検討し、専門業者のアドバイスのもとで行っていくことが大切です。

 

 2.戦略検討

オウンドメディアを展開していく際の戦略としては、主に次のようなものがあります。

 

  • 検索エンジンの検索順位で上位を狙う
  • SNSなどを利用して流入を狙う
  • 広告を打つ

 

これらの戦略はそれぞれ特性が異なっており、自社のターゲット層にリーチしやすい戦略をとっていく必要があります。例えばSNSを利用した戦略に絞ってみても、ターゲットがビジネス層であればFacebook、一般層にはTwitter、特に若い層にはInstagramで仕掛けるなど、使用するチャネルを検討することが重要でしょう。

 

3.KPI設定

いつまでに何を達成するのか、KPIを設定して経営層の合意を得ておく必要があります。

KPIを設定することで、段階的な目標が明確になり、制作スケジュールを決めていくことができます。

KPIについては次の記事で詳しく書かれているので、ぜひご覧ください。

https://contentmarketing.ikusa.co.jp/202006251093/

オウンドメディアのKPIとは|設定・評価・PDCAサイクルの事例

 

制作

制作段階で要する費用項目としては、次のようなものがあります。

 

1.サイトデザイン

オウンドメディアのサイトデザインについては、自社のブランディングを考慮した上で決めていく必要があります。

自社でデザイナーを抱えている場合はデザインを内製することができますが、そうでない場合は既成のテンプレートを使うか、外注をした方が無難でしょう。

 

2.サーバー準備

立ち上げるオウンドメディアの想定アクセス数に見合ったサーバーを準備する必要があります。初期費用や月額費用を抑えるために、最初はクラウドサービスのサーバーから始めるという手段もあります。

 

3.サイト構築

オウンドメディアのサイト自体を一から制作する場合、プログラミングが必要になります。

ただし、CMSや各種ツールなどを使用することで構築の手間を省くこともできます。

CMSやツールについては下記記事で詳しく紹介しているので、ぜひご覧ください。

https://contentmarketing.ikusa.co.jp/202006251085/

オウンドメディアのCMS10選|立ち上げ支援ツール

https://contentmarketing.ikusa.co.jp/202007011177/

オウンドメディアの運用に役立つツール10選

 

4.コンテンツ制作

オウンドメディア内で公開する動画や記事などのコンテンツを制作する場合にも、相応の費用がかかります。

例えば記事コンテンツを制作する場合、内容や依頼する人にもよりますが、だいたい1記事3000文字で1万円程度から。専門性の高い記事や著名人への執筆依頼になると、1記事10万円以上の費用が発生することもあります。

一方で動画制作については、相場が特に決まっていません。どのような動画を作りたいか、どのような映像を撮りたいかによって、カメラマンに求められるスキルレベルや使用する機材などが変わり、それによって費用も上下します。

 

運営

運営段階で要する費用項目としては、次のようなものがあります。

 

1.CMS・ツール利用料

オウンドメディア運用には、CMSやツールの利用料が定期的に発生する場合もあります。これは有料ツールを使う場合のみで、中には無料で利用できるものもあるため、費用を抑えたい場合はそういった無料ツールを利用することをおすすめします。ちなみに有名なところでは、WordPressが無料のCMSとして知られています。

 

2.サイトコンサルティング

オウンドメディアの構築とは別途に運用のコンサルティングを依頼する場合にも、費用がかかります。

コンサルティングの内容は依頼する会社によってさまざまで、依頼する内容によって費用も異なってきます。

 

3.コンテンツ制作

オウンドメディアでは、制作段階である程度の量のコンテンツを投入するだけではなく、継続的にコンテンツを発信し続ける必要があります。自然検索で上位に表示されているメディアでは、サイト内の記事数が数千におよぶものもあります。

また記事の量だけでなく、記事の質や扱い方も重要な要素です。例えば記事内にYouTube動画を盛り込んだり、SNSでコンテンツを紹介したりすることでSEO効果を高めている例もあります。

 

4.オウンドメディア解析・改善

オウンドメディアを構築し運用を始めたら、定期的な解析・改善も行う必要があります。Google AnalyticsのようなWeb解析サービスを用い、オウンドメディアのアクセス状況を定点観測し、それを踏まえて分析、改善策を出して実行していくことで、確実にPDCAを回していくことができます。

例えば記事コンテンツに関して言うと、アクセスが集まっていないコンテンツがあればその理由を分析し、リライトを施していくことで改善を望むことができます。

 

オウンドメディアに費用をかける価値は十分にある

オウンドメディアに費用をかける価値は十分にある

ここまで、オウンドメディアの立ち上げ・運用にかかる費用について見てきましたが、あらゆる項目に費用がかかってしまうことがわかりました。これだけ予算やリソースを割く必要のあるオウンドメディアは、本当に構築する価値があるのかと疑問に感じる方もいるかもしれません。

しかしオウンドメディアの運営に成功している企業の中には、億単位の利益を出したところもあります。オウンドメディアの制作と運営は簡単なことではありませんが、確実にPDCAを回していくことで大きな利益があがる可能性があります。

ただし多くの場合、オウンドメディアによる効果を実感するまでには数ヶ月〜1年ほどかかります。オウンドメディアで成果を出すにはある程度の期間を要することも認識しておくべきでしょう。

参考;https://appmart.co.jp/blog/contentsmarketing-senryaku#Q5

 

外注をうまく利用して費用を抑えたオウンドメディア制作を

外注をうまく利用して費用を抑えたオウンドメディア制作を

オウンドメディアは、無理に内製をしようとすると月額100万円以上もの費用がかかってしまう場合もあります。しかし外注をすれば、会社によっては月額30万円からオウンドメディア制作と運用を引き受けてくれるところもあります。入念な会社選びは前提の上ですが、積極的に外注を検討することをおすすめします。

 

オウンドメディアの制作を検討しているなら、ぜひ一度オウンドメディア制作の経験が豊富なIKUSAへお問い合わせください。

お問い合わせはこちら資料ダウンロードこちら