BLOG ブログ

オウンドメディアのメリットとは?構築のコツや運営のアドバイスも

オウンドメディアのメリットとは?構築のコツや運営のアドバイスも
リッキー

リッキー

オウンドメディアによるWeb施策は現在、とても多くの企業が導入しています。自社で独自のメディアを持つことで、効果的に集客を行うことができます。しかし、まだオウンドメディアを持っていない企業の中には、そのメリットやデメリットがよく分からないためになかなか手が出せないというところも多いのではないでしょうか。

 

そこで今回は、オウンドメディアのメリットやデメリットをご紹介するとともに、メディアを構築するコツになどついてもお話ししたいと思います。

資料ダウンロードこちらお問い合わせはこちら

 

オウンドメディアとは

まずはオウンドメディアとはどのようなものを指すのか、その正しい定義についてお話しします。

 

オウンドメディアとは、直訳すると「所有している媒体」という意味になります。つまり自分自身で所有する媒体であり、さらに言うと一般的には企業などが運営する自社のメディアを指すことが多いです。特に、企業のホームページとは別で運営しているコンテンツメディアのことを指します。

 

このオウンドメディアは、アーンドメディア、ペイドメディアと合わせて「トリプルメディア」と呼ばれることもあります。これらは企業がマーケティングを行う際にその主戦場となる媒体です。

 

アーンドメディアとペイドメディア

トリプルメディアのうちのオウンドメディア以外のふたつ、アーンドメディアとペイドメディアについてもご紹介しておきましょう。

 

まずアーンドメディアとは、SNSやブログなどユーザーが自ら情報を発信することのできるメディアを指します。情報を発信するのが運営者だけではないという点で、オウンドメディアとは異なります。無数のユーザーがほとんど自由に利用することができるため、情報の統制が難しいという特徴もあります。

 

一方ペイドメディアとは、記事やコンテンツの中に有料の広告を出すことのできる枠を用意しているメディアのことを指します。例をあげると、Yahoo!MSNといったポータルサイトや、朝日新聞デジタルや日経新聞電子版といったニュースサイトなどがこれにあたります。ペイドメディアはユーザー数の多い大きなメディアであることが多く、そのため広告を出すメリットが大きいです。

オウンドメディア・ペイドメディア・アーンドメディアの違いとは? | 勝ち続けるためのコンテンツマーケティング

 

オウンドメディアのメリット

オウンドメディアのメリット


ブランディングに効果的

オウンドメディアには、自社のブランディングをするのに非常に効果的というメリットがあります。オウンドメディアに質の高いコンテンツを増やしていくことで、ユーザーが有益な情報を受け取れるとともに、検索結果での上位表示お狙うことができます。すると専門性のメディアを運営する企業として、ユーザーからの信頼を得ることができます。

ブランディングによって信頼性を確保することができると、競合他社との差別化を図ることもできます。他社とのブランド力の差をユーザーに印象付けることで、その後は他社との比較なしで商品を購入してもらえるような関係を築くことも可能でしょう。


顧客とのエンゲージメントが高まる

顧客とのエンゲージメントを高めることができる点も、オウンドメディアの特徴として挙げられます。オウンドメディアで継続的にユーザーに有益な情報を発信し続けることで、顧客との関係性がどんどん強固なものになっていくのです。

これはつまり、コンテンツを通して顧客を育成していくという考え方にも繋がります。これまで営業担当が脚と話術を使って行なっていたような信頼関係を築くための顧客育成を、オウンドメディア上でも似たような形で行うことができるのです。


訴求力のある発信ができる

オウンドメディアでは、他の媒体とは違って広告やSNSなどを考慮する必要がありません。そのため、自由な内容のコンテンツを発信することができます。これは大きな強みで、アーンドメディアやペイドメディアと比べてもより訴求力のある発信をすることができるでしょう。


広告費を削減できる

オウンドメディアで集客を行うことによって、広告費を削減することもできます。

ペイドメディアなどであれば、継続して広告を出し続けるためにはその分コストをかけ続けなくてはいけません。しかしオウンドメディアであれば自社が所有するメディア内でマーケティングを行うため、広告費として外へ支払いが生じることはないのです。

もちろん全くコストがかからないわけではなく、コンテンツ制作やメディア運営にかかる人件費、ドメイン代やサーバー代などの管理費、またデザインや制作を外注するのであればその外注費などはコストとしてかかってきます。しかしオウンドメディアは、継続して運用し続ければ雪だるま式に費用対効果が高くなっていきます。長い目で見たときに、オウンドメディアであればとても費用対効果の高いマーケティングができるのです。


ユーザーのデータを収集できる

長期的にオウンドメディアを運用し、分析までしっかりと行っていると自然とユーザーについてのデータが蓄積されていきます。ユーザーの流入経路や行動パターンなどの情報は、集まれば集まるほどその後の分析の精度が高まるはずです。分析・改善を繰り返しながらユーザーのデータも蓄積していき、またそのデータを活用していくことで、PDCAサイクルが非常に好循環になっていくでしょう。

 

オウンドメディアのデメリット

オウンドメディアのデメリット


効果が出るまでの期間が長い

オウンドメディアによるマーケティングは長期的な施策であり、継続的に運用していくことを想定して行うものです。ユーザーを惹きつけて見込み客として獲得し、じつ顧客へと育てていくにはそれなりの期間がかかります。

当然、オウンドメディアの運用を始めて間もない頃は大した効果を期待することができません。その段階で諦めてしまうと、せっかく始めた施策が失敗に終わってしまうため、あらかじめ長期的な施策であるということを認識しておきましょう。


プロでなければ運用が簡単ではない

オウンドメディアで効果的なマーケティングを行うためには、それなりに高度なWebマーケティングの知識が必要です。しかしオウンドメディアを運営しようという企業の中には、Webマーケティングのプロが社内にいないというところも多いでしょう。

専門的な知識やノウハウが全くない状態で施策を始めても、効果を得ることができるほどの運用をすることは難しいでしょう。そのような場合には、オウンドメディアの運営代行を行なっている業者に依頼するというのも一つの手です。


情報発信にかかるコスト

先ほどは、広告費がかからないことをオウンドメディアのメリットとしてご紹介しました。しかし広告費はかからないものの、一定以上のコストはかかってくるということも理解してかなくてはいけません。

先ほども述べたように、コンテンツ制作やメディア運営にかかる人件費をはじめ、ドメインやサーバー代などの管理費、その他の外注費などはコストとして必ず発生してきます。

もちろんその中で、コンテンツ制作に割くリソースを削って人件費を節約するなどの手段をとることもできますが、質の高いコンテンツを発信するという目的のもとでは運営体制にも余裕を持たせることが望ましいです。費用対効果を高めることはとても重要ですが、コストの削減を試みるあまり、無理な運営体制になってしまうことは避けるべきでしょう。


コンテンツの質が低ければ逆効果も

オウンドメディアは、継続的にコンテンツを発信し続けることで効果を発揮します。しかしここで起こりがちなのが、「とにかくコンテンツの数さえ増やせれば効果が望めるのではないか?」という誤解です。

オウンドメディアで成果をあげるためには、質の高いコンテンツを継続的に発信することが必要です。逆に質の低いコンテンツを大量に発信してしまったりすると、ユーザーからの信頼を得ることができない上、最悪の場合は自社に対して悪いイメージを持たれてしまうこともあり得ます。

コンテンツ数を増やすことやSEO効果を重視することも大切ですが、オウンドメディアでのマーケティングでは何よりもまず高品質なコンテンツ制作を重視しましょう。

 

オウンドメディアを構築するコツ

オウンドメディアを構築するコツ


目的の優先順位を定める

オウンドメディア施策を行うにあたって、その目的がいくつか出てくることもあります。目的が一つに定まらない場合は、優先順位だけでも定めるようにしましょう。

目的として設定するのは少なからず自社にとって必要なことであるかとは思いますが、その中でも重要性の高いものを決めておき、優先順位に応じた目的意識を持っておくことで、運用中の施策の取捨選択も上手にできるはずです。

また目的を達成するための指標となる数値的な目標も、各目的に応じて設定しておきましょう。その数値目標をもとに定期的に計測・分析し、その結果をメディア改善に生かしていくことで、一歩ずつ目的達成に近づいていくことができます。


ペルソナを明確に設定する

質の高いコンテンツを制作することは重要ですが、質の高さというのは絶対的な指標ではありません。企業がターゲットとするユーザー層にとって有益な情報を過不足なく提供できるコンテンツこそが、質の高いコンテンツなのです。

そのため、はじめにペルソナを明確に設定することが必要です。どのようなユーザー層をターゲットにするかで、作るべきコンテンツの内容は異なってきます。ターゲットとなるユーザーが持つニーズ、そして思考や行動を予測することで、より効果的なコンテンツ戦略を立てることができるでしょう。

 

効果が出るまでは他の方法も駆使しよう

効果が出るまでは他の方法も駆使しよう

オウンドメディアでのマーケティングは、効果を実感することができるまでに時間のかかる施策です。そのため、メディアを公開してからある程度の期間が経過するまでは、苦しい運営になるかもしれません。

オウンドメディアの効果が出るまでの代替策として、他の手段を駆使するという方法もあります。効果的な手段としては、例えば他メディアとの併用などがあります。長期的であるオウンドメディア施策の弱点をカバーするため、すぐに効果が出るペイドメディアを組み合わせてみることも一つの手でしょう。ペイドメディアを上手に活用することで、オウンドメディアの成長を促進することも可能です。

 

まとめ

今回は、オウンドメディアのメリットやデメリット、またメディアを構築する際のコツなどをご紹介してきました。メリットとデメリットを正しく理解した上で、自社のWeb戦略に必要な施策なのかどうかを判断することが大切です。

ぜひこの記事を参考に、オウンドメディアの導入を検討してみてください。

資料ダウンロードこちらお問い合わせはこちら