BLOG ブログ

オウンドメディアでマネタイズは可能?その方法やメリットをご紹介!

オウンドメディアでマネタイズは可能?その方法やメリットをご紹介!
リッキー

リッキー

コンテンツマーケティングの注目度が高まっていることもあり、近年ではオウンドメディアを運営する企業がとても多くなってきています。しかしオウンドメディアを運営していく上では、相応のコストがかかるのも事実。その運営コストが課題となっている企業も多いのではないでしょうか。

 

継続して運営していくためには、オウンドメディアで上手くマネタイズをしながらコストを稼ぎつつ施策を行っていくことが理想的です。しかしオウンドメディアでマネタイズをすることは、可能なのでしょうか。

そこで今回は、オウンドメディアでマネタイズをする方法やメリットについて、ご紹介していきたいと思います。

資料ダウンロードこちらお問い合わせはこちら

 

オウンドメディアマネタイズには工夫が必要

現在ではほとんどの企業が、少なくとも1つはオウンドメディアを所有しているでしょう。コーポレートサイトやブログなどを持つことは今や常識となっています。しかしオウンドメディアを所有し運営しているだけでは、マネタイズをすることはできません。実際、多くのオウンドメディアはマネタイズできていない状況にあるかと思います。

 

もともとが利益を生み出す目的で作られていないオウンドメディアでマネタイズをしたい場合、サービスを工夫することによってマネタイズは可能になります。その最も一般的な形が、広告収入です。またそのほかにも、有料サービスや物販の実施、そして近年増えてきている仲介サービスなど、広く見ていくとマネタイズの方法はいくつもあります。

 

オウンドメディアのマネタイズ方法

オウンドメディアのマネタイズ方法

オウンドメディアでマネタイズする方法としては大きく分けて4つあります。

商品やサービスの内容によって、採ることのできる方法も異なってきます。自社により適した方法でマネタイズをするようにしましょう。

 

広告によるマネタイズ

現在、広告は最も一般的なマネタイズ方法として知られています。一定以上のPVを獲得しているオウンドメディアであれば効果を得られる可能性があります

純粋な広告をはじめ、アフィリエイトや、成功報酬型のアドネットワークサービス、SSPと呼ばれるツールを用いた広告掲載など、広告の種類にもさまざまなものがあります。それぞれ以下で詳しく説明していきます。

 

純広告

オウンドメディア内に広告表示用の枠を作り、そこに広告を掲載することで収益を得るという形です。収益発生のパターンはさまざまで、広告が表示された回数やクリックされた回数に応じて料金が発生するタイプ、広告の表示期間や表示回数、クリック回数などを定めた上で料金が発生するタイプなどがあります。

これはあくまで広告を見てくれるユーザーがいなければ意味がないため、収益を得るためにはオウンドメディアへの流入を増やしていくことがとても重要になります。そのためには、コンテンツ戦略もしっかり立てていかなくてはいけません。

 

アドネットワーク

オウンドメディアのマネタイズ方法

アドネットワークとは、いくつかの広告媒体を集めて広告配信用のネットワークを構築し、各媒体に一斉に広告を配信するというものです。アドネットワークの事業者と契約を交わすことで広告配信ネットワークに参加することができ、自社のオウンドメディアにさまざまな広告を掲載することができるようになります。

アドネットワークでは、1クリックごとに料金が発生します。そのため、PV数の多くないオウンドメディアでも収益を得ることが比較的容易な方法になっています。


アフィリエイト

アフィリエイトは、成功報酬型のWeb広告のことです。自社のオウンドメディアで掲載している広告をユーザーがクリックし、リンク先で商品を購入することで収益が発生するという仕組みになっています。

アフィリエイトで大切なのは、オウンドメディアで扱っているテーマやコンテンツ内容と、広告掲載する商品との関連度です。ここの関連度が高ければ高いほど、クリックしてもらえる可能性も高くなるでしょう。反対に関連度の低い広告を掲載してしまうと、オウンドメディアとしてのイメージがブレてしまい、意図が伝わらないままユーザーが減ってしまうような事態にもなりかねないため、注意しましょう。


SSP

SSPとは「Supply Side Platform」の略で、Webサイトでの広告掲載による収益をより増大させることを目的とするツールです。

このSSPの仕組みは単純で、まず自社オウンドメディアの広告費をSSPに対して申告します。その申告に対してSSPは、いくつもの広告の中からもっとも高収益のものを自動的に配信します。SSPではこの仕組みによって、非常に高い収益が期待できるのです。

ただし、ユーザー層の幅が狭いオウンドメディアでは、SSPはあまり向いているとは言えません。SSPでは広告を出し分けることができる点もメリットとして挙げられますが、似た趣向を持つユーザーからのアクセスが多いメディアでは広告を出し分ける必要がないため、十分にメリットを得ることができないためです。

 

 

有料サービスによるマネタイズ

有料サービスによるマネタイズ

これは主に、SNSや動画配信サービス、オンラインゲームやスマホゲームなどで多く用いられるマネタイズ方法です。特定のサービスを有料でユーザーへ提供するもので、ユーザーが支払う料金によって収益を得ます。そして有料サービスを提供するのは特に、情報やサービスの価値が高いオウンドメディアであることが多いです。

また、全てが有料のサービスであるとは限りません。ユーザーに、はじめは無料サービスから利用を始めてもらい、内容の理解が十分に進んでからさらなる利用体験の向上を測るための課金をしてもらうというステップを設ける場合も多いです。

 

物販によるマネタイズ

オウンドメディアで物販、つまり商品を売ることによって収益を得るというマネタイズ方法もあります。有名な例としては、「Amazon」や「楽天市場」などの総合ECサイトなどがあります。また近年では、ファッションECサイトの「ZOZOTOWN」も非常に知名度が高くなっています。

ECサイトの運営は、軌道に乗ればとても大きな収益を見込むことができますが、上手くいかなかった場合には大量の在庫を抱えてしまうような恐れもあります。また、受注管理や在庫管理、配送などのシステムを構築しなければならず、そのコストもかかります。オウンドメディアのマネタイズ方法としては、難易度の高いものとえるでしょう。

 

仲介業によるマネタイズ

これは特に近年になって増えてきたマネタイズ方法で、消費者同士の売買活動の仲介としてマッチングサービスを提供し、その手数料によって収益を得るという手法です。有名なサービスとしては、「メルカリ」や「ラクマ」などがあります。

仲介をするということは、売り手と買い手のどちらもユーザーとして獲得する必要があります。どちらかが不足していれば仲介サービスとしては十分に機能しないため、宣伝力の高さが求められるでしょう。

 

マネタイズのメリット・デメリット

オウンドメディアでのマネタイズには、メリットとデメリットがあります。ここでは注目すべきマネタイズのメリットや、知っておかなくてはいけないデメリットについてそれぞれご紹介していきます。

マネタイズのメリット・デメリット


マネタイズのメリット

収益を運用コストに充てることができる

オウンドメディアを運用していくには、少なからずコストがかかるものです。そのためメディアによる集客の先には、その運用コストを差し引いてあまりあるだけの利益を生み出すことを考えなくてはいけません。

しかしオウンドメディアでマネタイズをすると、得た収益をそのままそのオウンドメディアの運用コストに充てることができます。見込み客や引き合いを獲得しつつオウンドメディア自体でもマネタイズをし、その収益で運用コストを消化することができれば、結果的に生み出すことのできる利益はより多くなります。

 

継続的な購買行動が期待できる

オウンドメディアによる集客のメリットとして、ユーザーが自社のファンとして定着してくれるということが挙げられます。ファンになってくれた顧客には、その後の継続的な購買も期待できます。単純に商品の質で選んだ購買ではなく、自社の商品であることが理由でファンとして購入してくれるのです。

目先の利益にこだわった一過性のセールスでは、獲得した顧客が離れていってしまうこともよくあるでしょう。しかしオウンドメディアでマネタイズをするのであれば、コンテンツとともに顧客も、ある意味では自社の資産として蓄積していきます。利益とコストを短いスパンで捉えるのではなく、先の先まで見据えたマネタイズができるのが、オウンドメディアなのです。



マネタイズのデメリット

軌道に乗るまでに時間がかかる

これはオウンドメディアの特性上、仕方のないことですが、運用が軌道に乗るまでには時間がかかります。そのため、運用を始めた当初のオウンドメディアでマネタイズをすることは難しいです。メディアでの収益を運用コストに充てることができないために、オウンドメディア運営の継続が不可能になってしまうようなケースも少なくありません。オウンドメディアの運用を始める際には、ある程度の初期投資を覚悟して取り組んでいく必要があります。

 

マネタイズ化でユーザーが離れる可能性も

オウンドメディアが軌道に乗り始め、サイトに訪れるユーザーが増えてきた段階でマネタイズ化することになります。ただしそのタイミングで、ユーザーが離れてしまう可能性もあることを知っておきましょう。マネタイズ化のタイミングや方法しだいでは、貴重な見込み客を失ってしまうようなことになりかねません。

理由として近年、宣伝や広告に対するユーザーの反応が過敏になってきているということが挙げられます。特にあからさまな宣伝文句やポップ広告、バナー広告などがあると、嫌悪感を抱くユーザーが多いでしょう。

そのため、マネタイズ化する場合には過度に宣伝や広告を感じさせるコンテンツになってしまうことを避ける必要があります。特に、それまでマネタイズ目的でなかったオウンドメディアを途中からマネタイズ化する場合などには、その後のコンテンツのあり方には十分に注意するべきでしょう。

 

マネタイズには回り道も必要

マネタイズには回り道も必要

オウンドメディアでのマネタイズは、メディアを運営する側としては非常に魅力的な収益パターンです。しかしオウンドメディア公開後すぐにマネタイズができるわけではなく、成功させるためにはメディアとして強くなっていくことが必要になります。

オウンドメディアでマネタイズをするには、どの手法をとるにしても、閲覧するユーザー数の多いメディアの方が有利です。そのため、まずはサイトへのアクセスを増やすことを目標に運営していくことが重要だと言えます。はじめからマネタイズだけを目的としてオウンドメディアを運営していくと、なかなか成果が出ずに挫折してしまうパターンも多いのです。

 

メディア運営のためのリソースを確保し、競合他社や世間のニーズの調査をし、価値のあるコンテンツの発信を継続することで、着実にオウンドメディアとして強くしていきましょう。まず強いメディアを作り、そこから有効なマネタイズ方法を試していくというのが成功への近道です。

 

まとめ

今回は、オウンドメディアでマネタイズをする方法やそのメリットなどについてお話ししてきました。

現在、オウンドメディアを活用することでさまざまな方法でマネタイズをすることができます。マネタイズすることでオウンドメディアによるメリットをさらに高めていくことができるため、自社で可能なマネタイズ方法を探ってみることをおすすめします。

資料ダウンロードこちらお問い合わせはこちら